記事一覧
-
ブログ
二百六十余文字のお経「般若心経」について
こんにちは!広島県府中市にある「宗教法人 法楽寺」です。HPをご覧くださり、ありがとうございます。般若心経は、正式には「魔訶般若波羅蜜多心経」といいます。たくさんある仏教の経典の中でも、短く、簡潔であり一般的に広く親しまれているお経の一つです。字数にしてわずか二百六十余文字というお経ですが実は大般若...
-
ブログ
お経の正しい読み方とは?
こんにちは!広島県府中市にある「宗教法人 法楽寺」です。HPをご覧くださり、ありがとうございます。空海 (弘法大師) を宗祖と仰ぎ、その教えを守り伝える古義真言宗に属する仏教宗派の一つでです。お経とは、お釈迦様の説かれた、仏になるための教えです。どんな宗教でも、その宗教で重要だとされている経典につい...
-
ブログ
近年増えている納骨堂利用者の特徴とは?
近年少子化の影響もあり、納骨堂を選択するご家族が増えています。納骨堂は一般のお墓とは違い、屋内に共通遺骨収納スペースが設置されています。 お墓の管理が難しい方、所有が難しい方、身寄りがない方などのご利用が多くなっています。 個人が所有する墓地ではありませんから、費用をぐっと抑えることができます。...
-
ブログ
広島県府中市近郊で寺院葬をお考えの方へ
広島県府中市にある法楽寺では寺院葬を執り行うことが可能です。すでに設置されている祭壇がありますので、葬儀場に比べて質素な印象を持つことはないでしょう。その荘厳をそのまま使用することができ、お花を多少飾ればそこまで華やかな飾り付けなどを行う必要はありません。お花の用意は各自で準備いただければと思います...
-
ブログ
一般のお墓と永代供養塔はどう違う?
広島県府中市にある法楽寺では永代供養塔をご用意しています。近年、少子化が進み、ご遺族の方や子孫の方が定期的なお墓参りをするのが難しいケースが増えてきました。 また、経済的な理由でお墓の建設が難しい方もいらっしゃいます。 そういったケースで永代供養塔をご利用いただければ、当寺院が皆様に代わってご遺...